ロフト書斎付き別荘増改築工事
公開日

お客様の要望
- キッチン・浴室・トイレの水まわりを新しくしたい。
- アルミのベランダをウッドデッキにしたい。
- 暗く湿気がこもりやすい部屋を明るく快適にしたい。
- ロフト書斎が欲しい。
担当者から
はじめはDKとベランダのリフォームのご相談でした。
H様とお打合せを重ねていくうちに別荘を全面リ・ホームすることになりました。
湿気でお困りでしたので調湿機能が高く身体に安心な自然素材の木の無垢材や天然壁材「モイス」をおすすめしました。
檜の床材や羽目板は無垢材でしか味わえないやさしい肌触りや歩行感があります。
天井を高くして採光をとり開放的な空間を作ると共にロフトの提案をさせていただきました。
ロフトは書斎と収納スペースとして有効にご活用いただいております。
木立ちの中の別荘、リビングやロフトからの眺めは最高との事。
施工データ
施主様 | H 様 |
---|---|
ご住所 | 栃木県那須塩原市 |
ご家族構成 | 1世帯 |
工事個所 | 全面(リビング、キッチン、寝室、和室、子供室、屋根、外壁、玄関、その他) |
総工事費 | 約 1,600万円 |
---|---|
工期 | 約 120日 |
ショップ |
パース
ビフォー・アフター
ロフト付LDK
Before

以前は暗暗かった6畳と8畳の和室。
After

広々とした空間、自然光も差し込む吹き抜けロフト付リビングダイニングキッチンになりました。
檜の無垢材のフローリングに腰壁、質感があり肌触りが良い木をふんだんに使用して、ロフト付きLDKに大変身。
壁はアルカリ質で調湿性がありアトピーや喘息の原因となるカビやダニの発生を抑制する自然素材「モイス」を張りました。
和室と浴室
Before

以前のダイニングキッチン。
After

和室と浴室にリフォーム。
LDKから続く和室の天井には趣のある「化粧梁」と照明を設置しました。
外観
Before

以前は寄棟(よせむね)屋根。
After

片流れ屋根に改築して、ロフトスペースを確保しました。
外壁やサッシもまるごと新しくしました。ウッドデッキも設置しました。
お客様の声
木立ちの中の別荘、リビングやロフト書斎からの眺めは最高です。