トイレがつまったら!
トイレがつまって困った事はございませんか?
そこで、トイレがつまらないよう普段から注意する事は何か、万が一、つまってしまった場合の対処法についてまとめました。
トイレがつまっているかの確認
トイレがつまっているかの確認はレバーで流さず、バケツで水を流して水位が下がるかどうかで確認しましょう!
トイレがつまる原因
トイレがつまって水が流れない原因はいくつかございます。
- トイレットペーパーを一度に大量に流してしまった
- ティシュペーパーなど水に溶けにくい紙類を流してしまった
- オムツや生理用品を流してしまった
トイレがつまらないようにする注意点
- トイレットペーパーを大量に使う場合はこまめに流しましょう!
- ティッシュペーパーは流さないでゴミ箱に入れる
- オムツや生理用品落とさないよう注意する
トイレがつまったら
トイレットペーパーやティッシュペーパーによるトイレのつまりはホームセンターなどで売っている「ラバーカップ」という道具を便器の水の溜まっている所に当ててゆっくりと押し込み、勢いよく引く。
この繰り返しでつまりが解消される事が多いです。
ところが、のオムツや生理用品がつまった場合は大変です。
オムツや生理用品は水分を吸収して膨張するため手の届かない奥の位置で膨らんでつまってしまいます。
この際、ラバーカップを使うとさらに押し込まれ取り除く事が難しくなってしまいますので要注意です。
便器にワイヤーブラシなどでオムツをひっかけて取り除く事が出来れば良いですが、困難な場合は便器を一旦外して取り除くようになります。
トイレがつまったら専門業者に依頼する事をおすすめします。
トイレのお困り事何なりとミスタービルドにご相談ください!