トイレのドアは外開き?内開き?それとも引戸?
トイレのドアが内開きの場合、万が一、中で人が倒れた場合、ドアが倒れた人の身体にぶつかり助けに入れないという事態になる可能性があります。外開きドアのメリットは、狭いトイレでも中で身動きが取りやすいこと、ドアの開閉の際にスリッパがジャマにならないこと、中で人が倒れても外から助けに入りやすいことです。もちろん外開きドアのデメリットもあります。それは、ドアを開けた時、外にいる人とぶつかる危険があることです。
これらドアのデメリットを解決する方法があります。それは、引き込みスペースがある場合にドアを引戸にすること、もう一つは折戸にすることです。
外開きドアを連動引戸にした事例 - H様邸 -
 
施工前
 
施工後
引戸にしてドアがぶつかる事がなくなりました。
開口部が広くなったので、車いすでも出入りが楽に。
折戸ドアにした事例 - O様邸 -
 
 
開きドアに比べて折戸ドアは廊下を広く使えます。
トイレだけでなく、浴室も外開きドアか引戸がおすすめです。
ドアのこと、詳しくはミスタービルドにお問合せください。